TARNSIT68号の発売を記念して、「いいちこ」のアートディレクションを手がける河北秀也さんと、TRANSIT統括編集長の林 紗代香による、旅とデザイン・写真をテーマとした一夜限りのトークイベントを6/14(土)に代官山 蔦屋書店で開催します。
駅の交通広告や雑誌などで、40年以上にわたり「いいちこ」のアートディレクションを手がけてきた河北秀也さん。「すこし飲んで、すこし旅する」がテーマのiichiko PERSONの広告を題材に、多くの国を旅してきました。そして、林もまた、TRANSITの取材やプライベートを含めアラスカの荒野から地中海の島、モロッコの砂漠まで、世界各地の文化や風景に出会ってきました。
そんな、各国を旅してきたふたりが伝えたい、世界の風景や文化、撮影時の秘話、デザイン制作の裏側など、ここでしか聞けないエピソードをお話します。
旅と写真、旅とデザインには、いったいどんな関係があるのでしょうか。アートディクレターと編集者という2人の視点から旅を紐解いていきます。
トーク終了後にはTRANSIT68号の特集国モンゴルに合わせ、料理家・植松良枝さんがフードをご提供。
生粋の旅好きであり(TRANSITも愛読いただいているとのこと…!)、それぞれの国ならではの宗教や風土、文化に根ざした食の在り方を深掘りしている植松さん。数年前からモンゴルの岩塩を愛用されているということで、良質な岩塩で素材のうまみを引き出すシンプルで力強いモンゴル料理に期待が高まります。
食とお酒をお楽しみ頂きながら、リラックスした時間をお過ごしいただければと思います。
トークイベントの参加者には、全員にオリジナルコットンバッグをプレゼント!
さらに、代官山 蔦屋限定でイベントオリジナルTシャツも販売いたします。こちらは代官山 蔦屋書店3号館1階にて同時開催されるポップアップコーナーでも購入が可能です。
みなさまぜひ奮ってご参加ください。
参加者全員にプレゼントする、TRANSITのオリジナルフォントを用いた限定デザインのトートバッグ。
オリジナルデザインのTシャツ。代官山 蔦屋書店限定での販売となります。
※チケットと同時に限定デザインiichiko PERSONをご購入いただくため、二十歳以上の方のみ参加可能です。
※商品をお渡しする際には、年齢の確認ができる身分証明書のご提示をお願いいたします。
こちらは限定デザインのiichiko PERSON。パスポートをイメージした化粧箱は2色でご用意しています。
河北秀也(かわきた・ひでや)
1974年、日本ベリエールアートセンターを設立。70年代から80年代にかけて営団地下鉄(現:東京メトロ)のマナーポスターをシリーズで手がける。1983年より三和酒類焼酎「いいちこ」の商品企画、ポスターなどのアートディレクションを手がけ、固有のデザイン世界を創造。2000 年グッドデザイン賞、2001 年、2004 年、2012 年、ナショナル・ジオグラフィック広告賞(アートディレクター、写真家として)、日本パッケージデザイン大賞、大賞などを受賞。著書等に、「河北秀也のデザイン原論」(新曜社 1989年)、「風景の中の思想―いいちこポスター物語」(ビジネス社 1995年)、「風景からの手紙―いいちこポスター物語〈2〉」(ビジネス社 1996年)、「透明な滲み―いいちこポスター物語〈3〉」(ビジネス社 1997年)、「デザインの場所」(東京藝術大学出版会 2014年)、「元祖! 日本のマナーポスター」(グラフィック社 2008年)。
1974年、日本ベリエールアートセンターを設立。70年代から80年代にかけて営団地下鉄(現:東京メトロ)のマナーポスターをシリーズで手がける。1983年より三和酒類焼酎「いいちこ」の商品企画、ポスターなどのアートディレクションを手がけ、固有のデザイン世界を創造。2000 年グッドデザイン賞、2001 年、2004 年、2012 年、ナショナル・ジオグラフィック広告賞(アートディレクター、写真家として)、日本パッケージデザイン大賞、大賞などを受賞。著書等に、「河北秀也のデザイン原論」(新曜社 1989年)、「風景の中の思想―いいちこポスター物語」(ビジネス社 1995年)、「風景からの手紙―いいちこポスター物語〈2〉」(ビジネス社 1996年)、「透明な滲み―いいちこポスター物語〈3〉」(ビジネス社 1997年)、「デザインの場所」(東京藝術大学出版会 2014年)、「元祖! 日本のマナーポスター」(グラフィック社 2008年)。
WEB
SNS
林 紗代香(はやし・さよか)
編集者。2008年創刊号より『TRANSIT』に編集者として参加。女性向け旅雑誌『BIRD』編集長を経て、2016年の発刊34号より2024年の65号まで『TRANSIT』編集長を務める。2019年には『TRANSIT』の旅の軌跡を集めた写真集2冊を刊行。現在は季刊誌とWEBを統括する立場としてTRANSITの新規事業にも取り組んでいる。
編集者。2008年創刊号より『TRANSIT』に編集者として参加。女性向け旅雑誌『BIRD』編集長を経て、2016年の発刊34号より2024年の65号まで『TRANSIT』編集長を務める。2019年には『TRANSIT』の旅の軌跡を集めた写真集2冊を刊行。現在は季刊誌とWEBを統括する立場としてTRANSITの新規事業にも取り組んでいる。
WEBページ
SNS
料理家
植松 良枝(うえまつ よしえ)
四季に寄り添った、季節感あふれる食と暮らしの提案をしている。
野菜づくりを長年ライフワークとし、旬の野菜をたっぷりと使った料理や、これまでに旅をしてきた世界各国のエッセンスを取り入れた料理はセンスのよさで定評がある。
四季に寄り添った、季節感あふれる食と暮らしの提案をしている。
野菜づくりを長年ライフワークとし、旬の野菜をたっぷりと使った料理や、これまでに旅をしてきた世界各国のエッセンスを取り入れた料理はセンスのよさで定評がある。
etepapaオンラインショップ
TRANSIT68号発刊記念イベント
「いいちこパーソンと旅をする」
〜iichiko PERSON × TRANSIT〜
アートディレクター 河北 秀也 & TRANSIT統括編集長 林 紗代香 トークショー
▶チケット
・イベント [来店参加] 券+限定デザインiichiko PERSON セット (1,650円/税込) ※お土産付
・イベント [来店参加] 券+書籍『TRANSIT68号』+限定デザインiichiko PERSON セット (3,300円/税込)※お土産付
※限定デザインiichiko PERSONイベント当日、会場にてスタッフよりお渡しさせていただきます。
※書籍をご購入の方も同様、イベント当日、会場にてスタッフよりお渡しさせていただきます。
※お酒を伴ったイベントとなりますので、二十歳以上の方のみ参加可能です。
※イベント当日、年齢の確認できる身分証明書のご提示をお願いいたします。
※確認ができない場合、入場をお断りさせていただく可能性がございます。
▶タイムスケジュール
17:40〜 開場
18:10〜18:50 河北秀也×林紗代香「旅とデザイン」トーク(前半)
19:00〜19:50 「旅と写真」トーク(後半)
20:00〜20:50 ご歓談・フード提供
20:50 終了
日時
場所
定員
予約受付期間
申し込みフォーム
https://eventmanager-plus.jp/get/55ef7640e0d1d2dafa0b8803280a6b83366fa011c2cace42914016366ca1f99e