6月5日は
日本の初夏を感じる「縣祭り」の日!

#今日は何の日

6月5日は
日本の初夏を感じる「縣祭り」の日!

READ

2025.06.05

1 min read

6月5日は、京都・宇治で開催される「縣祭り」の日。このお祭りは、安産の守り神、木花開耶姫命(このはなさくやひめ)をお祀りしている宇治の縣神社の大祭式です。

縣神社

© Fg2

このお祭りの見どころは、5日の夜が更けてからはじまる梵天渡御です。神が乗るとされる梵天渡御は、宇治神社御旅所を出発し、県神社までの約2㎞を練り歩きます。真っ白な奉書紙を束ねて球状にかたどり、太い青竹の先に挟み込んだ直径約2m程の梵天を乗せた御輿と雌獅子・雄獅子の御輿を担ぐ男たちが県神社を目指します。

© 中島荘陽

江戸時代からはじまったとされる縣祭りは、灯火を消した暗闇のなかで行なわれることから「暗闇の奇祭」とも呼ばれ、その光景は独特な空気を纏っていてとても迫力があります。

© Motokoka

京都の夏祭りといえば祇園祭が定番ですが、たまには趣の異なる祭りへ出かけてみてはいかがでしょう。

TRaNSIT STORE 購入する?

ABOUT
Photo by

Yayoi Arimoto

NEWSLETTERS 編集後記やイベント情報を定期的にお届け!