8月17日は
清水寺が建立された日

#今日は何の日

8月17日は
清水寺が建立された日

READ

2025.08.17

1 min read

今日は清水寺が建立された日!

© Kakidai

798年の8月17日、のちの征夷大将軍である坂上田村麻呂によって建てられました。清水という名は、寺の敷地内にある音羽の滝の清らかさから命名したのだそうです。

© Tsukioka Yoshitoshi

平安時代のさまざまな文学、美術作品に描かれた清水寺は、810年には嵯峨天皇の御公認も受け、その存在感を確かなものにしました。そして10度を超える大火災に遭い、そのたびに堂塔を焼失しましたが、篤い信仰によって何度も再建されてきました。現在では日本が誇る、不動の遺産となっています。

© Martin Falbisoner

春には桜、夏には新緑、そしてもうすぐやってくる秋は、いちばんの見どころである紅葉シーズンです。建立以来日本人を魅了してきたその絶景を、この秋味わいに行ってみてはいかがでしょう。

TRaNSIT STORE 購入する?

ABOUT
Photo by

Yayoi Arimoto

NEWSLETTERS 編集後記やイベント情報を定期的にお届け!