8月23日は
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー

#今日は何の日

8月23日は
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー

READ

2025.08.23

1 min read

8月23日は、ユネスコの制定した「奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー」。

© François-Auguste Biard

16世紀以降、新大陸の植民地開発のために多くの奴隷が取引され、劣悪な環境での労働を強いられてきました。1791年のこの日、フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で始まったハイチ革命は、そんな大西洋奴隷貿易廃止の重要なきっかけになったのです。

© Hohum

かの有名な「アメイジング・グレイス」も、奴隷貿易にルーツがあるのをご存知ですか。
 
“Amazing grace
how sweet the sound
That saved a wretch like me
I once was lost
but now am found
Was blind but now I see
 
神の恩恵 なんと優しい響きであろうか わたしのようなろくでなしをも救ってくださる かつて路頭に迷い、すべてを見失った私だが 今はその恵みを 見いだしている”

© Joseph Collyer

この曲は、かつてイギリスの奴隷商人であり、改心して牧師となったジョン・ニュートンが、奴隷貿易に関わった過去を悔いて作詞作曲したと言われています。

© Rept0n1x

ジョン・ニュートンも暮らしていた奴隷貿易の一大拠点、イギリス・リヴァプールには、今日この日を開館記念日とする国際奴隷制博物館があります。奴隷たちの語られざる物語、そして今日にもわたる人権問題を、豊富な展示資料から学び、考える場となっています。

TRaNSIT STORE 購入する?

ABOUT
Photo by

Yayoi Arimoto

NEWSLETTERS 編集後記やイベント情報を定期的にお届け!