Promotions
ルミネ大宮ーいつもの私、はじめての私、交差する街。
WEAR
2025.10.02
10 min read
生活者、働く人、学生、旅人……いろんな人たちが行き交う交差点のような、埼玉の大宮。自分に帰れる「いつも」と、+αの発見も得られる「はじめて」もくれる街を歩いた、LUMINE大宮×TRANSITの旅企画。
大学時代に雑誌「HIGH(er) magazine」を立ち上げた編集者haru.さんは、学生時代にドイツで暮らし、大人になってから東京で暮らしつつ、埼玉で生まれ育ったルーツもある。そんなharu.さんに「はじめて」に出合える大宮の場所を発見してもらった。
Photo : Michi Nakano
Model:haru. Styling:Eri Takayama Hair make-up:Kika Text:Kei Kawaura Edit:Maki Tsuga(TRANSIT)
haru.さんは埼玉県出身のクリエイティブディレクター。幼少期と高校時代をドイツで過ごしたのち、大学時代にインディペンデントマガジン「HIGH(er)magazine」を創刊。現在は、クリエイティブやコンテンツを制作するHUGを立ち上げて活動している。
大学は東京藝術大学に通い、卒業後も都内を拠点に暮らしていて、東京生活も長いけれど、ときどき自分のスペースがないような感覚になるというharu.さん。それに比べて、東京から電車で30、40分ほど離れた大宮まで来ると、一人ひとりの場所が確保されていて、ほっとするという。個性が集積された雑多な感じも心地よくて、小さな差異を気にせずフラットにいさせてくれるのが大宮の街だと話す。そんな大宮の街を「はじめて」の視点で歩いてみた。
クリエイティブディレクター
haru.
1995年生まれ。幼少から日本とドイツを行き来して育つ。東京藝術大学在学中にインディペンデント雑誌HIGH(er)magazineを編集長として創刊。2019年に株式会社HUGを立ち上げ、クリエイティブディレクション事業を展開。オルタナティブロックバンド「羊文学」のアルバムアートワーク他、化粧品ブランドORBISのpodcast番組「月曜、朝のさかだち」のパーソナリティを務める。
2024年には”人生の主役になるための下着”をテーマに、インナーウェアブランド「HEAP」をローンチ。ブランドのコンセプトブックとしてHIGH(er)magazineを5年ぶりに復刊する他、雑誌の世界観を拡張したPodcast番組「take me high(er)」を配信中。
1995年生まれ。幼少から日本とドイツを行き来して育つ。東京藝術大学在学中にインディペンデント雑誌HIGH(er)magazineを編集長として創刊。2019年に株式会社HUGを立ち上げ、クリエイティブディレクション事業を展開。オルタナティブロックバンド「羊文学」のアルバムアートワーク他、化粧品ブランドORBISのpodcast番組「月曜、朝のさかだち」のパーソナリティを務める。
2024年には”人生の主役になるための下着”をテーマに、インナーウェアブランド「HEAP」をローンチ。ブランドのコンセプトブックとしてHIGH(er)magazineを5年ぶりに復刊する他、雑誌の世界観を拡張したPodcast番組「take me high(er)」を配信中。
HP
はじめての大宮Spot
氷川参道沿いにある〈Bibli(ビブリ)〉は、2019年まで大宮図書館だった場所。今では、Jリーグのサッカーチーム・RB大宮アルディージャのショップや、埼玉の幸手市にあるパン屋〈cimai〉の姉妹店〈kico〉などが入って、地元民の憩いの場になっている。〈kico〉に入って、バナナケーキとアイスコーヒーを注文。バナナの優しい甘みがいい。その場でつくってくれる定番のあんバターや、季節のフルーツサンドも。
haru.
ここは図書館のように、誰でも訪れることのできる雰囲気がありますね。パン屋さんもあればサッカーチームのお店もあって、あまり区分けされすぎないおおらかさもいい。
Bibli
*「Bibli PICNIC 朝市」毎月第2日曜 開催
*「みんなのマルシェ」不定期開催
住所
時間
定休日
HP
大宮駅東口から氷川参道へ向かう「一の宮通り」は、ローカルには”古着屋ストリート”として知られている。その通り沿いにある〈BANKARA〉は、築80年の古民家を改装した古着店。アメリカで買いつけてきた一点ものの古着を中心に、植物や食器も取り扱っている。2階はコワーキング&イベントスペースになっていて、地域とのつながりを大切にしたコミュニティの場としても愛されている。
haru.
お店が広くていろんなラインナップの古着が揃っていて、一つひとつの商品も大事に扱われている感じがしますね。植物や食器もあって、ライフスタイル含めて買い物できるのがいい。
BANKARA
住所
時間
〈さいたま市宇宙劇場〉は、大宮駅から徒歩5分で満点の夜空が楽しめるプラネタリウムだ。直径23mの大型ドームは、約1億個もの美しい星々を映し出すことができる。宇宙劇場の解説員たちが、季節の星座解説をしたり、ときにはリアルな天体観測をしたり、専門家をよんで講演会を開いたりと、大宮から宇宙へと誘ってくれる。ちなみに名誉館長は大宮出身の宇宙飛行士、若田光一さん。家族や友人、大切な人、誰と訪れても天文の世界を楽しめる、アットホームな知的エンタメスポットだ。
haru.
駅前にプラネタリウムがあるなんてびっくり。実家の近所にも宇宙科学館があるんですが、夏休みに連れて行ってもらった小学生時代を思い出しました。
さいたま市宇宙劇場
住所
時間
休館日
大宮を「はじめて」の視点で歩いたharu.さん。肩の力を抜いて散策していたからこそ感じたこともあったようーーー。
haru.
今は東京に暮らして、東京拠点で仕事をしていますが、こうして東京から大宮へ来てみると、電車で30、40分ほどの近さなのに、実家に近づくにつれてだんだん気持ちが緩んでいく感覚がありますね。
haru.
氷川参道は歩いていてすごく気持ちよくて、参道沿いにある旧図書館〈Bibli〉やすぐ近くの古着屋〈BANKARA〉もそうですが、古いものと新しいものがいい具合に混ざっている。
なにか新しいこと始めてみようかなとか、自分が知らないことがすごくいっぱいあって、それを知りたいなという気分に自然となって。心の余裕が生まれる街だなと感じました。
ルーズなシルエットのグレーカーデに、スカートやインナーもニットで揃えることで、落ち着いたモノトーンコーデのなかにも遊び心を。
ブラックトゥグレーのグレーのニットカーディガン¥28,600、ニットスカート¥22,000(スピック&スパン ルミネ大宮店)、ユナイテッドアローズの2wayノースリーブトップ¥21,890、バッグ¥20,900(ユナイテッドアローズ 大宮店)、他スタイリスト私物
●問い合わせ先
スピック&スパン ルミネ大宮店
埼玉県さいたま市大宮区錦町630ルミネ大宮 ルミネ2・3F
048-647-3322
ユナイテッドアローズ 大宮店
埼玉県さいたま市大宮区錦町630ルミネ大宮 ルミネ2・2F 西口別館
048-650-7270