#今日は何の日
READ
2025.07.07
1 min read
7月7日といえば、七夕の日。
© Public Domain
天の川の伝説は漢代に始まり、東アジア全域に広がりました。日本では織姫と彦星が出会えるよう晴れを願う風習がありますが、韓国では雨天がよろこばれるのだとか。それは、「降る雨は、出会うことができた二人のうれし涙」とされているから。日本とはまた少し違った、ロマンチックな言い伝えですよね。
現代の韓国では、七夕は「恋人の日」に姿を変え、恋人たちが愛を伝え合う日になっています。歴史ドラマの撮影にもよく使われるという広大な庭園「広寒楼苑(クァンハルルウォン)」ではこの日、カップルたちが韓服に身を包み、愛を誓い合います。
© Kin Mun Lee
© Namwon030
苑内の蓮池に架かっているのは「烏鵲橋(オジャッキョ)」。烏はカラス、鵲はカササギと読みます。天の川に翼を並べ、織姫と彦星が川を渡るのを助けたと言われる鳥です。
© Public Domain
さて今夜、織姫と彦星ははたして出逢うことができるのでしょうか。
Yayoi Arimoto
COUNTRIES
View All
CATEGORIES
View All
Yukimi Nishi
ABOUT US
TRANSITとは?
TRANSITは、雑誌とwebをとおして、
地球上に散らばる
美しいモノ・コト・ヒトに出合える
トラベルカルチャーメディアです
MAGAZINES&BOOKS
Back Numbers