8月18日は
桜の木を寄贈した日

#今日は何の日

8月18日は
桜の木を寄贈した日

READ

2025.08.18

1 min read

1909年(明治42年)の今日は、東京市からワシントンD.C.へ、桜の木を寄贈した日です!

© Famartin

アメリカのタフト大統領婦人が日本の桜に魅了され、この花景色をアメリカでも見たい!と希望したことがきっかけとなったこの出来事。当時の尾崎行雄東京市長が、日米和親や日露戦争の調停役への感謝の意を込め、東京・荒川堤に咲いていた桜・ソメイヨシノの苗木2,000本を寄贈しました。

© Andrew Bossi

日本から贈られた桜はポトマック川の入り江に植えられ、春にはその地でワシントン桜まつりが開かれるようになりました。それまで「チェリー」と聞けばさくらんぼの実をイメージするのみだったアメリカ人に、新たに淡い色の花々の像が加わったのだそうです。

© Eric T Gunther

現在でも、春のポトマック川沿いには満開のソメイヨシノが咲き誇り、多くの花見客が訪れます。その光景は、日本とアメリカという異なる文化が、花を愛でる心で繋がった証とも言えるでしょう。

TRaNSIT STORE 購入する?

ABOUT
Photo by

Yayoi Arimoto

NEWSLETTERS 編集後記やイベント情報を定期的にお届け!