1909年(明治42年)の今日は、東京市からワシントンD.C.へ、桜の木を寄贈した日です!
© Famartin
アメリカのタフト大統領婦人が日本の桜に魅了され、この花景色をアメリカでも見たい!と希望したことがきっかけとなったこの出来事。当時の尾崎行雄東京市長が、日米和親や日露戦争の調停役への感謝の意を込め、東京・荒川堤に咲いていた桜・ソメイヨシノの苗木2,000本を寄贈しました。
© Andrew Bossi
日本から贈られた桜はポトマック川の入り江に植えられ、春にはその地でワシントン桜まつりが開かれるようになりました。それまで「チェリー」と聞けばさくらんぼの実をイメージするのみだったアメリカ人に、新たに淡い色の花々の像が加わったのだそうです。
© Eric T Gunther
現在でも、春のポトマック川沿いには満開のソメイヨシノが咲き誇り、多くの花見客が訪れます。その光景は、日本とアメリカという異なる文化が、花を愛でる心で繋がった証とも言えるでしょう。
Yayoi Arimoto
COUNTRIES
View All
CATEGORIES
View All
Yukimi Nishi
ABOUT US
TRANSITとは?
TRANSITは、雑誌とwebをとおして、
地球上に散らばる
美しいモノ・コト・ヒトに出合える
トラベルカルチャーメディアです
MAGAZINES&BOOKS
Back Numbers