Maya Matsuura
昨年発売し好評を博した「世界のパンをめぐる冒険」特集。「創世編」の発売から一年、いよいよ「進化編」の登場です。大航海時代以降、海を渡り、世界を旅してきたパン。世の中が豊かになるにつれて単なる食糧としての域を越え、食べる喜びをもたらし、人びとをつなぐ存在として、その土地の人びとに寄り添い変化してきました。移民の国アメリカ、フランス植民地時代の面影が残るベトナム、そして最先端の美食が世界中のグルマンから注目されているデンマーク……。昭和以降多様化をつづける、日本のパンシーンにも注目です。土地土地の文化を表すパンと、あちこちで起こっているパンのムーブメントを追い、その未来に思いを馳せてみる一冊です。
創造と自由がもたらしたもの
フランスの田舎で味わう、焼きたての日々
歴史を重ねて、ベトナムは進む ふたつの「Bánh」
三日月追ってアナトリア
コペンハーゲンのムーブメント パンから始まる美食の民主化
バルト海をつなぐ夏の物語
小関裕太、ペリカンに行く!
パンがあるから。
パンカルチャー伝播の世界地図
世界の歴史のそばにパンあり
サンドイッチ伯爵に教えたい、世界のサンドイッチ
Is This “PAN”?
ニッポンパンクロニクル
これからの日本のパン
揺れる世界とパンの経済
パンと血糖値の気になるカンケイ
食品ロスの主犯格? 食べ切れないパンの話をしよう
食を超えた芸術のかたち パンが映す世界
みんなのパンと旅の自由研究
アメリカ/ニューヨーク
フランス/ボジョレー、リヨン
ベトナム/ホーチミン、チャウドック
トルコ/イスタンブール、ブルサ、ガズィアンテップ
デンマーク/コペンハーゲン
フィンランド/オーランド諸島
etc.
小関裕太、くどうれいん、佐久間裕美子、池田浩明、有元葉子
etc.
石田真澄、前田直子、栗田真帆、わたなべよしこ、土田凌、松浦摩耶、黄瀬麻以
etc.
© YOSHIKO WATANABE
【お詫びと訂正】
特集の内容に以下の誤りがありました。
読者の皆様、関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを謹んでお詫びし、訂正させていただきます。
P99
誤)アンデルセン
正)アンデルセングループ
5 min read
Promotions
海の向こうのローカル風土記 vol.17
カナダのメープルシロップ
by〈OVERSEAS〉
カナダ
EAT
2025.11.01
2 min read
#Podcast 旅と世界のはなし vol.35
「世田谷パン祭りのつくりかた&今注目の世界のパン」
寒河江麻恵(世田谷パン祭り 企画広報デイレクター)
ベトナム
韓国
日本
LEARN & LISTEN
2025.10.31
5 min read
#時を駆ける日本のパン!
日本のパン店のおいしい系譜
ファミリーツリーをたどる旅
日本
LEARN & EAT
2025.10.17
5 min read
#時を駆ける日本のパン!
「これからの日本のパン/麦とパン作り編」 〈宗像堂〉宗像誉支夫さんに会いにいく
沖縄
EAT
2025.10.16
Yayoi Arimoto
COUNTRIES
View All
CATEGORIES
View All
Naoko Maeda
ABOUT US
TRANSITとは?
TRANSITは、雑誌とwebをとおして、
地球上に散らばる
美しいモノ・コト・ヒトに出合える
トラベルカルチャーメディアです
MAGAZINES&BOOKS
Back Numbers