#What's 東京?
東京23区の今昔Q&A
いくつ答えられるかな?

#What's 東京?
東京23区の今昔Q&A
いくつ答えられるかな?

LEARN

2025.01.14

10 min read

「東京23区をひと言で表すと?」と聞かれたら、何と答えますか? そもそも23個の名前をすべて挙げられるでしょうか?
『TRANSIT51号 東京 江戸から未来へ時空旅行』から、東京23区クイズを出題! 東京の現代と過去の姿を行き来しつつ、豆知識とともに東京をトリップしよう!

Text:TRANSIT, Kenichiro Tazawa

A1/23区内で一番人口が少ないのは?

千代田区

ダントツで人口が少ないのが千代田区。住宅利用は少なく、オフィスや店舗、大学が立ち並ぶ。ちなみに東京・都心のエリアの性質・文化の違いを表す「山の手」「下町」のうち、江戸初期から「山の手」だったのが、現在の千代田区の麹町一帯。当時は、この山の手(=高台)に幕府直属の家臣が屋敷を構えていた。時代が下るごとに「山の手」は後に西進して商業地とも交わっていくが、「東京・山の手」の元祖といえばここである。
 

TOPICS
昼間人口は夜間人口の14.6倍
DATA
人口:6万8,393人(2024年)
面積:11.66㎢

 

A2/今も昔も金融の中心の区といえば?

中央区

現代東京のルーツ、江戸の街の発展は江戸城周辺からはじまった。そのうち低地であった城の東側は、いわゆる「下町」として商業・金融や町人文化が発展していく。最初に開発されたのは、後に交通の要所にもなる日本橋周辺。ゆえに一帯は「江戸本町」とも呼ばれた。
 
TOPICS
宅地利用比率における商業地利用23区内1位(56.0%)
DATA
人口:17万5,891人(2024年)
面積:10.21㎢

 

A3/今は年収1位の区、昔は東京郊外、どこだ?

港区

現在の港区はさまざまな点で高級というイメージがあるが、一方で大きな寺社が目立つのも特徴だ。実は江戸時代の初期には、港区周辺はいわゆる「江戸」の外れだった。それゆえに江戸幕府にとっては重要な防衛ラインであり、有事の際は軍を置き、兵に指令を出す「陣」として寺社を使う構想があったのが理由の一つ、という説がある。
 
TOPICS
年収ランキング23区内1位(1216万円)
DATA
人口:26万6,899人(2024年)
面積:20.36㎢
 

A4/乗降客数が世界一多い駅がある区は?

新宿区

新宿の象徴といえば日本有数の大ターミナルである新宿駅。1日の平均乗降者数は約350万人。2018年には、世界一乗降客が多い駅としてギネス世界記録にも認定された。近くには西武新宿駅や複数の地下鉄駅もあることを考えると、その人出たるや……。
 

TOPICS
新宿駅の1日の乗降客数 353万人(ギネス世界記録)
DATA
人口:35万4,032人(2024年)
面積:18.22㎢

A5/東京大学もある日本の学校教育発祥の区は?

文京区

文京区は、六義園、後楽園、小石川植物園と自然に恵まれた施設が複数存在するが、これらは広い面積を有した江戸時代の武家屋敷がルーツ。六義園は側用人(将軍のそばに仕え、将軍と老中との間をとりつぐ役)だった柳澤家、後楽園は水戸徳川家の屋敷、小石川植物園は徳川綱吉の別邸を転じたもの。また、区内の東大本郷キャンパスの大部分はもともと加賀藩上屋敷。有名な「赤門」もその一部だった。江戸時代に設けられた湯島の孔子廊(湯島聖堂)は、日本の学校教育発祥の地ともいわれ、まさに昔から”文教”の町であった。
 
TOPICS
23区内の大学・短大数19校
DATA
人口:24万5,469人(2024年)
面積:11.29㎢

 

A6/23区内で一番面積が小さいのは?

台東区

江戸時代から歓楽街として発展したのが浅草寺一帯。太平洋戦争後、新宿や渋谷が栄えはじめるまで東京一の人気スポットだった。中心部は「浅草六区」と呼ばれ、今も〈ロック座〉〈浅草ROX〉などに名が残る。六区、とは明治期に始まった浅草公園の整備事業における区画番号。戦後も1965年まで町名として残った。
 
TOPICS
23区内で一番面積が小さい区
DATA
人口:22万711人(2024年)
面積:10.11㎢
 

A7/江戸の水運を象徴する隅田川がある区は?

墨田区

江戸時代の東京都心部は「水の都」。河川や運河を中心に水上交通が物流や暮らしを支えていた。下流域に至ると呼称が大川となる隅田川も、江戸の水運を象徴する河川のひとつ。一方で隅田川は氾濫の危険性も高かったため、それを防ぐ堤防、「墨堤」も築かれた。墨田区の「墨田」は、この2つの言葉が命名の由来である。
 
TOPICS
東京スカイツリーはタワーの高さ日本一(634m)
DATA
人口:28万989人(2024年)
面積:13.77㎢

A8/「お台場」は3つの区が混在するエリア、港区、品川区、もう1つは?

江東区

臨海副都心、通称「お台場」は港区、品川区、そして江東区の3区が混在するエリア。お台場海浜公園やフジテレビのある港区がメインのように感じるが、面積では江東区が圧倒的に広い。実際は、土地管理の負担増を嫌う各区の駆け引きの結果決まった境界線だそうだが、イメージ的には江東区がちょっとソンをしている気も……。
 
TOPICS
タワーマンション数60棟(2018年)
DATA
人口:53万6,787人(2024年)
面積:42.99㎢
 

A9/かつては江戸市外、東海道きっての宿場があった区は?

品川区

かつての品川宿が江戸時代における東海道の第一宿であるように、もともと品川は扱い的には江戸市外。江戸の南の出入口は現在の高輪にあった「高輪大木戸」である。もっとも江戸後期の1818年に幕府が出した江戸の範囲の公式見解たる「朱引」には品川周辺も入る。言い方を変えると江戸の範囲はけっこう曖昧だったのだ。
 
TOPICS
武蔵小山商店街のアーケードの長さ800m
DATA
人口:42万3,239人(2024年)
面積:22.85㎢

 

A10/村野藤吾の名建築を庁舎にしている区は?

目黒区

もともと旧千代田生命保険相互会社の本社ビルとして1966年に竣工したビルを、目黒区の総合庁舎に転用。建築家は村野藤吾で、彼の代表作のひとつとして知られている。区役所内には池や茶室、茶庭もあって、訪れた人はその優雅さを感じられるはず。
 
 
TOPICS
23区内犯罪件数の低さ3位(2023年、刑法犯認知件数)
DATA
人口:28万5,526人(2024年)
面積:14.67㎢
 

A11/今も拡大中? 23区内で一番面積が大きいのは?

大田区

23区で一番面積が大きいのが大田区で、23区の10%弱の広さを誇る。2020年に埋立地の令和島一丁目、ニ丁目が編入されたことでも大きくなっている。ちなみに区の面積の約4分の1を東京国際空港(羽田空港)が占めている。神奈川県川崎市と接していて、臨海部には工場や物流施設が集積している。
 
TOPICS
23区の面積の大きさ1位
DATA
人口:74万5,243人(2024年)
面積:61.86㎢

A12/23区内で一番人口が多いのは?

世田谷区

23区内でダントツで人口が多いのが世田谷区。そしてウソみたいな話だが世田谷区の用賀の地名はインド発祥の「ヨガ」が由来という説が有力。鎌倉時代初期、世田谷区のもとになった勢田郷に仏教とともに伝わったユガ(梵語・漢字では「瑜伽」)の道場が開設され、その地が後に現在も用賀にある真福寺の所有となり、時を経て「ユガ」が「ヨガ」に変化したのでは、とのことである。
 
TOPICS
23区内人口1位(2024年)
DATA
人口:93万9,548人(2024年)
面積:58.05㎢

 

A13/副都心3区といえば、新宿区、豊島区とどこ?

渋谷区

新宿、池袋とともに、三大副都心として発展してきた渋谷区。1934年に東横百貨店(現・東急百貨店東横店)が開業すると、1964年の東京オリンピックの際には国立代々木競技場が完成し、選手村跡地には代々木公園やNHK放送センターができるなど、カルチャーの中心地になっていく。1970年代には、渋谷パルコ、ラフォーレ原宿、109などが誕生。その系譜は現代も受け継いで、商業、スポーツ、映画などの中心地として人を惹きつける。
 

TOPICS
23区内の大型小売店数1位 136店(2016年、総務省・経済産業省)
DATA
人口:24万3,594人(2024年)
面積:15.11㎢

 

A14/秋葉原や池袋と並ぶサブカルチャーな区といえば?

中野区

中野は秋葉原や池袋と並ぶサブカルチャーの街として知られ、海外からもマニアが訪れる。その聖地が多数のマニアショップが軒を連ねる〈中野ブロードウェイ〉。ちなみに商業施設というイメージが強いかもしれないが、実際は複合ビルで、地下3階地上10階の建物のうち中高階層は集合住宅であり、住むことも可能。
 
TOPICS
中野ブロードウェイの店舗数212軒(2024年)
DATA
人口:34万7,203人(2024年)
面積:15.59㎢
 

A15/歴史的作家が居を構えた中央線沿線の区といえば?

杉並区

東京には文士村、すなわち作家が多数住んだ街が複数あるが、杉並区の阿佐ヶ谷、荻窪もその一つ。井伏鱒二や与謝野晶子、太宰治といった歴史的作家が居を構えた。きっかけは関東大震災。下町エリアが壊滅的被害を受けた結果、中央線沿線が新たな住宅地として発展。その流れに乗って文人たちも移住したことが発端だった。
 
TOPICS
平均寿命男性82.3歳/女性88.0歳(2013年には23区内1位)
DATA
人口:58万9,242人(2024年)
面積:34.06㎢

 

A16/ソメイヨシノが生まれた区は?

豊島区

春を彩るあのソメイヨシノが生まれたのが、現在の豊島区駒込にあった染井村。染井村は江戸時代の頃から植木で栄えていた園芸都市で、この村の植木職人がエドヒガンとオオシマザクラの品種を改良してソメイヨシノを生み出し、江戸末期から明治期にかけて全国に売り出したといわれている。
 
 
TOPICS
中国人人口1万1,948人(ニュー・チャイナタウン)
DATA
人口:30万6,059人(2024年)
面積:13.01㎢

 

A17/23区内でJR駅が多いのは?

北区

23区のなかではシンプルな区名だが、交通面は複雑で、区内のJR駅数が23区内でもっとも多い10駅を数える(赤羽、北赤羽、上中里、田端、王子、十条、東十条、浮間舟渡、尾久、板橋駅)。明治通り、環七通り、環八通り、中山道(国道17号)といった幹線道路も豊富。都心への交通至便なエリアである。ちなみに田端駅は昔から鉄道の重要拠点。現在も東京新幹線車両センターが近接している。
 
TOPICS
東京23区内のJR駅数1位(10駅)
DATA
人口:35万9,348人(2024年)
面積:20.61㎢

 

A18/都内唯一の区営遊園地がある区は?

荒川区

荒川区の尾久にある〈あらかわ遊園〉は、東京23区唯一の区営遊園地。開園は1922年(大正11年)のこと。当時は民営として、荒川の水を利用した池にボートが浮かび、避暑地として憩いの場となっていた。100周年を迎えた2022年にはリニューアルオープンを果たす。ちなみに、荒川区は漫画『あしたのジョー』の舞台でもあって、主人公・矢吹丈が通った丹下段平のジムは、荒川区と台東区の境にある泪橋の下という設定。ちなみに泪橋交差点から南の台東区東浅草二丁目交差点あたりが東京有数のドヤ街といわれた山谷である。
 
TOPICS
人口密度23区内3位 21,405人(2020年、総務省「国勢調査」)
DATA
人口:22万313人(2024年)
面積:10.16㎢

 

A19/かつて人口2万人を超えるマンモス団地があったのは?

板橋区

板橋区北部にある高島平団地は、かつて人口が2万人を超えたマンモス団地。その広い敷地、江戸時代は徳丸ヶ原と呼ばれた広大な平原で鷹狩りの場でもあった。高島平は徳丸ヶ原で日本初の洋式砲術の訓練を行なった高島秋帆の名にちなみ1969年に採用された町名。高島平団地の入居開始はその3年後である。
 
TOPICS
行ったことがない区1位(2017年、nifty調べ)
DATA
人口:58万6,459人(2024年)
面積:32.22㎢

 

A20/23区で一番農地が広いのは?

練馬区

23区の面積が広いランキングでは、大田区、世田谷区、足立区、江戸川区に次いで5位の練馬区。しかし農地面積では1位。練馬大根やキャベツ、ブロッコリーの生産が有名だ。また人口では世田谷区に次いで2位を誇る。ちなみに漫画家が多数住む街としても知られていて、ゆかりのある漫画家は手塚治虫、石ノ森章太郎などそうそうたる面々。高橋留美子の『うる星やつら』『らんま1/2』は作品も練馬が舞台という設定。
 

TOPICS
農地面積23区内1位(215.6ha)
DATA
人口:75万3,257人(2024年)
面積:48.08㎢
 

A21/23区内で2番目に区立公園面積が広いのは?

足立区

舎人公園、東綾瀬公園、中川公園などの都立公園や、荒川河川敷もあって、緑豊かな足立区。治安が悪い、なんていわれることもあるかもしれないが、近年は犯罪発生件数は減少傾向。犯罪対策でユニークなのが、町会、自治会向けの見守り活動支援事業として防犯カメラの設置に補助金が出ること。その金額は、上限額はあるものの、なんと費用の最大95%を補助というから太っ腹!
  

TOPICS
区立公園面積23区内2位
DATA
人口:69万6,439人(2024年)
面積:53.25㎢

 

A22/23区内で一番持ち家率が高いのは?

葛飾区

東京都内の持ち家率の平均は44.7%。23区内でみると平均41.0%。その平均値を上回るのが50.3%を誇る葛飾区。ちなみに「葛飾」という地名・住所は千葉や埼玉でも目にする。これは葛飾区の名前が古代の「葛飾郡」に由来するため。葛飾郡は現在の千葉県市川市一帯を中心に、北は埼玉県北葛飾郡、東は茨城県古河市、南は江戸川区、千葉県浦安市、そして西は葛飾区あたりまでが範囲だったのだ。つまりは豊島区と似たパターンである。
 

TOPICS
東京23区内持ち家率1位 50.3%(2023年、総務省「住宅・土地統計調査」)
DATA
人口:45万5,785人(2024年)
面積:34.80㎢

 

A23/「リトル・インディア」として有名な区は?

江戸川区

江戸川区の西葛西駅一帯はインド人が多く住む街「リトル・インディア」として有名。都内に在住するインド人の約3割が江戸川区に住んでいるというデータも。そのきっかけになったのは「2000年問題」対策としてIT技術者が多数採用されたこと。彼らが官公庁や大手企業が集中する都心へ通勤しやすい東西線沿線、西葛西に住みはじめ、コミュニティが形成されていったのだという。

 
TOPICS
公園総面積23区1位(776万㎡)
DATA
人口:69万867人(2024年)
面積:49.90㎢

 

いかがでしたか?東京23区だけでもそれぞれの顔ぶれは実に多彩で、街の成り立ちも千差万別であることがうかがえます。
 
『TRANSIT51号 東京 江戸から未来へ時空旅行』では、この記事で掲載したトピック以外にも、26市・5町・8村の情報をたっぷり掲載しているので、つづきが気になる人はチェックしてみてください!

TOKYO

江戸から未来へ時空旅行!

2021

SPRING

TRaNSIT STORE 購入する?

ABOUT
Photo by

Cheng Chung Yao

NEWSLETTERS 編集後記やイベント情報を定期的にお届け!