TRANSIT54号『不思議で尊い世界の聖地へ』の「世界五大宗教と聖地」と題した企画では、ユダヤ教、キリスト教、イスラーム、ヒンドゥー教、仏教の5つの宗教を、それぞれ比較してまとめました。 ここでは、世界最大の信者数を誇る、キリスト教の基本情報を駆け足で紹介していきましょう。
Supervision:TESSYU SYAKU Text : TRANSIT
ユダヤ教から派生した宗教。窮地に陥った際救世主が現れるというユダヤ教のメシア信仰のもと、紀元30年頃にエルサレムで処刑されたユダヤ人宗教家・イエスこそがその救世主ではないかとされた。のちに、イエスの復活を信じる者たちが教会をつくったことがキリスト教の起源である。キリスト教ではユダヤ教に基づく厳格な戒律を一部廃止し、民族的な宗教から普遍的な宗教へと大転換を遂げた。そのため、欧州で広く受け入れられるようになり、392年にはローマ帝国の国教として公認される。
父なる神とはユダヤ教伝来の天地創造の神、子なる神とは罪深き人間を救済するため地上に遣わされたイエス・キリスト、聖霊とは信者に働きかける神秘的な力のこと。一神教のキリスト教ではこれら三柱を三位一体として信仰する。
地中海世界を掌握したローマ帝国の国教とされて以降、主に北方に勢力を伸ばし、ヨーロッパからロシアまで広がる巨大なキリスト教圏を形成した。さらに大航海時代をへて、アメリカ、アフリカ、オセアニア大陸へと広がり、世界最大の宗教となる。
旧約聖書とはユダヤ教の教典をさす。およそ1000年にわたる神と古代イスラエル民族の歴史がヘブライ語で記されている。新約聖書はイエスの弟子たちがギリシア語で記したキリスト教固有の教典で、イエスの生涯と言葉、神との関係などが記される。
「あなた自身を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい」と、旧約聖書の『レビ記』にあり、神が私を愛するように隣人を愛しなさいと説く。病人など弱者に対する施しが励行され、他者への愛を示すことで人間としてあるべき姿を体現しなければならない。
イエスが地上で最後の1週間を過ごしたエルサレムのなかでも、磔刑に処せられたゴルゴタの丘の聖墳墓教会は重要。宗派によって聖地が異なり、カトリックはローマ教皇庁が統治するヴァチカン、東方正教会はギリシア北東部のアトス山を聖地とする。
宗教学者、僧侶
釈 徹宗(しゃく・てっしゅう)
浄土真宗本願寺派如来寺住職、相愛大学人文学部教授。著書に『ゼロからの宗教の授業』(東京書籍)、『宗教聖典を乱読する』(朝日新聞出版)など。共著に内田樹との『聖地巡礼』(東京書籍)シリーズがある。
浄土真宗本願寺派如来寺住職、相愛大学人文学部教授。著書に『ゼロからの宗教の授業』(東京書籍)、『宗教聖典を乱読する』(朝日新聞出版)など。共著に内田樹との『聖地巡礼』(東京書籍)シリーズがある。