1989年の今日、12月3日はマルタ会談で「冷戦終結」が宣言された日。
キューバ危機
© public domain
冷戦とは、直接戦火を交えることはなかったものの、第二次世界大戦後、アメリカや西欧を中心とする西側陣営と旧ソ連などの東側陣営に世界が別れ、対立していた状況を指します。
ダナンに上陸するアメリカ兵、ベトナム戦争
© public domain
冷戦の明確な始まりは1947年、当時の米大統領のトルーマンが「封じ込め政策」を行ったことからだと言われています。第二次世界大戦が終わり、西側諸国と東側諸国の分断が広がりつつあった時期、ソ連によってギリシャとトルコが共産主義国側になってしまうことを恐れたアメリカがソ連に対しての経済政策を行いました。これにより、東西冷戦の体制が固定化されました。
赤ちゃんを背負う難民の少女、朝鮮戦争
© public domain
アメリカとソ連が直接戦うことはなかったものの、代理戦争と行った形で朝鮮戦争やベトナム戦争などが勃発した他、キューバ危機や東欧革命も起こりました。
その後緊張緩和を探るため、1989年にアメリカと旧ソ連の両国首脳が地中海のマルタに集まり会談を行いました。 これを持って40年以上続いた冷戦の終結が宣言されました。
マルタ会議にて昼食をとるブッシュ大統領とゴルバチョフ大統領
© public domain
21世紀になり、新しい冷戦の可能性がしばしば論じられています。改めて、過去の歴史を振り返ってみてはどうでしょうか。
6 min read
Promotions
アメリカ
TRAVEL & EAT & WATCH & LISTEN
2025.05.02
6 min read
Promotions
アメリカ
TRAVEL & EAT & LISTEN
2025.05.01
11 min read
Promotions
アメリカ
TRAVEL & EAT
2025.04.30
1 min read
アメリカ
READ
2025.04.17
Yayoi Arimoto
COUNTRIES
View All
CATEGORIES
View All
Kazuto Uehara
ABOUT US
TRANSITとは?
TRANSITは、雑誌とwebをとおして、
地球上に散らばる
美しいモノ・コト・ヒトに出合える
トラベルカルチャーメディアです
MAGAZINES&BOOKS
Back Numbers