1.ヴァッレ・ダオスタ特別自治州
最小にして最高峰、南アルプスの地
お隣はフランスとスイスがある国境の州。標高4807m、国内最高峰のモンテ・ビアンコやマッターホルンがある。
1861年にイタリア王国が成立するまで、複数の都市国家が勃興していただけに、イタリアは地域ごとのキャラクターが際立っている。そんな20州の個性を掴んで、旅の道標にしよう!
illustration:OSAMU WATANABE / text:TRANSIT
最小にして最高峰、南アルプスの地
お隣はフランスとスイスがある国境の州。標高4807m、国内最高峰のモンテ・ビアンコやマッターホルンがある。
初代首都の風格漂う、イタリアの稼ぎ頭
トリノはイタリア王国の最初の首都。〈フィアット〉や〈カッパ〉など世界的企業もある。2006年には冬季五輪も開催。
コロンブスの故郷としても知られる、港自慢の元海洋国家
州都ジェノバは国内最大の貿易港。ミラノ、トリノといった北イタリアの産業都市の玄関口として栄える。
人口最多の大黒柱、ローマには負けないよ
州都ミラノは学問、デザインなど文化の発信地でもあり、証券取引所や世界的企業の本社が置かれる経済の中心地。
ソーセージにビール! ドイツ文化薫る最北端
WWI以前はオーストリア=ハンガリー帝国の領土だったためドイツ語話者が多く、ソーセージやザワークラウトが名物。
ロマンスが止まらない、水の都に恋愛悲劇
運河を誇るヴェネツィアに『ロミオとジュリエット』の舞台のヴェローナ。美しいイタリアイメージが集結した地。
係争地からワインの聖地に!
オーストリア、スロベニアに接し、オーストリア、フランス、イタリアが主権を争った土地。白&オレンジワインが有名。
車やハム、パスタまで。ものづくりが得意
自動車の〈フェラーリ〉や食品メーカー〈バリラ〉の拠点があって産業が盛ん。ハム、チーズで有名な街パルマも。
富と知性が集結した中世の芸術の都
ルネサンス期にフィレンツェの銀行家メディチ家が台頭。ダ・ ヴィンチ、ミケランジェロなどの芸術家が活躍。
半島のど真ん中にあるイタリアの”緑の心臓”
海に接してない州だけれど山、川、湖など豊かな自然があり、半島の中心に位置することからこの呼び名に。
バカンスも魚料理も愉しめる東海岸
西洋人にはお馴染みのアドリア海に面した屈指のバカンス先。革製品が有名で〈トッズ〉や〈サントーニ〉創業の地。
永遠の都を擁する、古代ローマ文化の故郷
州名は「ラテン」の語源ともなったイタリア中西部の古い地名「ラティウム」に由来。首都ローマがある、政治の中心地。
斜面でつくったワインとチーズが絶品
平野部が1%しかなく丘陵地が多いが、傾斜した土地を利用してブドウ栽培や酪農をする、長閑な州。
農業や畜産業で小さな暮らしをコツコツと
1970年に発足した新しい州。国内2番目に小さく、山がちで耕作面積が少ないが、その分、静かな暮らしが残る。
元祖・死ぬまでに行きたい絶景
「ナポリを見て死ね」という諺のとおり、アマルフィ海岸沿いはローマ皇帝の別荘も建てられたほどの景勝地。
かかとは豊かな穀倉地。とんがり屋根の家もある
海に接した肥沃な大地に小麦、オリーブ、トマト畑が広がる。円錐形の家が並ぶアルベロベッロも有名。
古く貧しい岩窟住居が、南イタリア初の宝に
山によって分断されていたために、独自の文化が残る。石灰岩住居群・サッシは南イタリア初の世界遺産に認定。
戦いと地震を乗り越えた美しい港町
古来、ギリシア、アラブなどさまざまな勢力が行き交ってきた”つま先”。大地震後に区画整備されて美しい街並みに。
地中海最大の島はアラブのムードも
アフリカに近いこともあってクスクスをよく食べる。国内一の州面積で、ワイン、オリーブの一大生産地になっている。
イワシだけじゃない! エビもカラスミも美味
「Sardine(イワシ)」の語源ともいわれる島だけに、魚介料理がおいしい。シチリアと同じくアラブの影響も残る。
5 min read
TRAVEL & THINK EARTH
2025.05.15
40 min read
ネパール
日本
アイスランド
TRAVEL & THINK EARTH
2025.05.15
7 min read
日本
LEARN
2025.04.15
10 min read
チェコ
TRAVEL & EAT & WATCH
2025.03.17
Yayoi Arimoto
COUNTRIES
View All
CATEGORIES
View All
Kazuto Uehara
ABOUT US
TRANSITとは?
TRANSITは、雑誌とwebをとおして、
地球上に散らばる
美しいモノ・コト・ヒトに出合える
トラベルカルチャーメディアです
MAGAZINES&BOOKS
Back Numbers